NEWS一覧

  • 2025.3/赤本特講 第四期フィナーレ 2025年3月7日
    「一月往ぬる、二月逃げる、三月去る」 その通りの感覚でもう3月か~て感じです 1月2月は何してたんだろー? 細かくはいろいろあったんだろけど、、 2025年出だしはまあ楽しくスタートをきれたのかな いま気づいたんやけど 「出だし」の”だし”の部分を漢字で書くと「出し」やんな てことは、「出出し」と書いて「でだし」と読むんかね 「で出し」と書くこともできる‥って合ってるかわからんが うちの卒業生でミュージシャンの国語の先生がいるから 今度もし会ったら聞いてみよう! 心理学コミュニティのほうはゆるやか運営中 皆さん頑張って学ばれた心理学赤本特講第四期フィナーレでした 第五期も継続して学ばれる方は引き続き頑張りましょう 来月4月から心理学赤本特講の第五期勉強会開催です~
  • 2025.1/わすれてた!? 2025年1月28日
    2025年 あけましておめでとうございます お正月に新年のご挨拶をアップしたつもりが投稿されていなかった!? なんとか1月中に気づきすべりこみ投稿でセーフ!(なのか?) しかしもう1月も28日で今週は2月に入ります この1月はトランプ大統領就任のビッグニュースで連日いろいろ報道されていましたが、 ここのところは中居さんから飛び火してフジテレビのコンプラやガバナンスのニュースばかりですね 個人的には中居さんもフジテレビも好きだったのでいろいろ残念な状況ではありますが、 その裏に辛い思いをされた方がいるのであればしっかりと償ってほしいと思います と、世間話をしたところで、 今年も、メンタルに問題をかかえながらも心理学の学びで問題解決し、さらに目標達成や夢の実現に向けて取り組まれる方のサポートをしていきたいと思います 本年もよろしくお願いいたします
  • 2024.11/新教室にも慣れました 2024年11月21日
    新しい教室に移って2ヶ月 前と比較することなく快適に学べています メンタルの問題を抱えられている方 カウンセラーなど心理職を目指されている方 少人数でお互い学びを進めながら問題解決や達成すべき目標に向かって取り組んでいます おかげさまでコミュニティとして機能してきました いつもながら皆さんに感謝です!
  • 2024.10/教室移転は今月から! 2024年10月3日
    この10月から 教室をお引越しします! 11年前に西天満で開業しスグに北区神山に移りました 今度は中津で自身3番目の教室になります JR大阪駅からは徒歩10分くらいかな 「なんで引っ越しするのか?」 複数理由はありますが決め手としては‥ 隣にビルが建ち、めちゃ明るかった教室が一日中真っ暗 そう、陽当たりが最悪になってしまった!? 誰が悪いわけではないにしろ気分は沈みます で、 10年いたし区切りもいいから移転しようか~ みたいな感じですね とはいえ、 教室の片づけやパーテーションなど撤去作業まぢ大変だった 教室ラスト打ち上げをやってくれたり作業を手伝ってくれたり、 生徒や関係者の皆さま、 ほんとありがとう感謝です!
  • 2024.8/心理学の学びってホントすごい 2024年8月22日
    人に心理学を教えはじめてから11度目の夏 早いような、、 昔から学ばれ今も勉強会に参加してくださる皆さん 心理学知識ゼロからご自身の問題解決に取組まれる最近はじめましての皆さん 11年いろんな出会いがありました 当初からの予定通りの10年でビジネスモードからコミュニティにチェンジし現在10か月目 より心理学を楽しみながら勉強会で皆さんの頑張りとスピーディな成長を体感できるのがやりがいになっています 教えるよりも自発的に学ばれるサポートへと私のなかでの進化が心地よい夏です 暑いけど。。
  • 2024.6/令和の666の日も心理学 2024年6月6日
    今日は令和6年6月6日です 年号が新しくなって6年と6カ月と6日が経ちました 6が3つ横並びの日がきましたね なんかドキドキします さて聖書では数字に象徴的な意味を持たせているようですが‥ その中で7は神の数字であり6は神になれない人間の数字(?)だとか 神が完全であれば人間を指す6という数字は不完全さを意味しているのかもしれません 更に6を3つ並べることで何かを強調している可能性が!? 666の今日起こる出来事には大きな意味が隠されていると思うのは私だけでしょうか!? ちなみにディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」は今日からですね この日を選んだのはウォルト・イズニーさんの意志を継いだのでしょうか あ、「D」を抜いてはいけません、ディズニーさんですねww また来月の新紙幣の開始日は2024年7月3日から この数字を全てたすと18となります これ以上は書きませんが「たすと18」や「6の倍数」って気になります ということで本日令和6年6月6日に投稿してみました 心理学のほうは皆さんカウンセラーを目指したりご自身の心の問題解決のため「勉強会」で情報交換したり学んだり前向きな姿勢で取り組まれています 仲間になりたい方はお気軽にお話しにおいでください
  • 2024.5/大型連休中も!? 2024年5月7日
    会社員を辞めて11年目の一匹狼 大型連休とて全くピンとこなくなってしまった!? でも街の様子は楽しい感じでなんかよかった そんな遊んでる人が多いなかいつも通り勉強会をやりました 連休中にもかかわらずホントみんな熱心で頭が下がります 先月からリモート参加も試しで開始し参加者も増えました つくづく便利な世の中になったものだと思います 昭和生まれなもので‥ 連休中もがんばったみなさん きっと良いカウンセラーになります!
  • 2024.3/花粉症克服はや2年目!レッスンも快適! 2024年3月6日
    今年もこの季節がやってきました はい、そうです 花粉症の季節です!? 日々大量に飛散しているようですね 私は長年この季節は地獄でした 鼻はぐじゅぐじゅで詰まるし 鼻をかみすぎて鼻の下はヒリヒリだし 目はかゆいし のども痛がゆいし 鼻づまりの口呼吸で喉カラカラで眠れないし カラダもだるいし 頭痛もするし ごはんも鼻がつまって味がよくわからなくて美味しくないし レッスンしても鼻がつまってうまくしゃべれないし ホントこの時期は最悪の日々をただただ耐えるだけの毎日でした しかし、、、、、、 2年前に生徒さんに教えてもらった「舌下免疫療法」!! ワラにもすがる思いでこの治療を始めました 毎日かかさずタブレットを1回のむだけです 昨年の花粉シーズンにつづき 今年も今のところ全く症状は出ていません 日々すこぶる快適にすごしています 花粉のニュースを見ても何も気になりません この療法は花粉のシーズンが終わった6月頃からの開始になります 今シーズンはもう間に合わないのですが今年ツライ方は来年の快適にむけておすすめです 私の場合は開始した直後から2ヵ月間は薬の副作用として結構きつい腰や足の神経痛がでました それももちろん辛かったのですがその2ヵ月を乗り切った後は特に何の副作用も感じません カラダの中で花粉に対抗する免疫ができているのを実感できた気がします ついては花粉で苦しんでいる皆さまはぜひ一度この療法を調べてみてくださいね! 心理学カレッジのほうは少人数でチラチラとリクエストに応じて個別指導しています NLPコースの開校を待っていただいている方はもうしばらくお待ちくださいませ
  • 2024.1/今年は更に量より質の心理学! 2024年1月3日
    2024年がスタートしました! 年始からの地震が心配ですがこれ以上の被害がないよう願うばかりです さて設立10年を節目として昨年末までにカレッジは法人格を整理しより機動性を高め個別対応や少人数対応に特化することにしました それは心理学の学びが1対多の一律の学びよりも個別にアセスメントしながら個人が真に必要としている心の学びを得ることが大切だと考えるからです 11年目の今年はより個別指導や少人数制をとり個人の目的や目標達成に寄り添うフットワークの軽さで楽しみながら仲間と学んでいきたいと思います ようやく11年目に入り目指していたコミュニティに進化する年となります 本年もよろしくお願いいたします
  • 2023.11/卒業生カウンセラーへのフォロー勉強会! 2023年11月25日
    夏からずっと暑かったのが急に寒くなって2週間くらい この冬は短いのかね? 心理学カレッジはコミュニティへと移行しながら各々カウンセラーを目指して頑張っています 来春は生徒さんではなくコミュニティメンバーとしての新しい仲間も増やして楽しく心理学を学べる環境になればと思っています ひとまずはしばらく準備期間ですね そうそう とあるオッサン飲み会に行きました 秘密(?)の会ですwww 実は数十年ぶりに再開した仲間です みんな元気に活躍してて良かった そろそろレミニセンスバンプなお年頃になってきたのか!?