NEWS一覧

  • 2022.10/国試後に新たな学びスタート! 2022年10月29日
    夏に国家試験を終えた 試験後すこしゆっくりしたがスグに勉強ロスな気持ちが発生 何か新たなことを学びたい! そう思っていると古い友人からとある勉強のススメが‥ すごいグッドタイミングだし飛びついてみた 今までどちらかというと避けてきた種類の勉強だった 8月の途中から勉強開始してまずわけがわからなかった 9月は我慢してやっておもしろくなかった!? しかしこの10月中旬くらいから急に理解できだした そして今はおもしろくなった! 石の上にも3ヵ月だった笑 日々学び続けたら1年でもかなりのものになりそうな予感 この勉強が何かというとそれはまだ秘密www ただ心理学に強く深く関係し人生をものすごく豊かにする そんな学びであることは間違いない 今日もがんばってる生徒さんたちにすごくプラスになるし! いずれお披露目する楽しみを心に抱いて学びつづけよう
  • 2022.9/卒業生の結婚式にお祝いしてきました! 2022年9月26日
    この9月も嬉しいことがたくさんありました 開校当初から心理学を学んでくださった生徒さん おめでたくご結婚です! ホテルモントレグラスミア大阪でのお式と披露宴 お昼の景色から夜景までの宴は絶景とお料理も美味しかったwww テーブルの初めましての方々とも盛り上がり‥ 感動のスピーチがたくさんのホント良い結婚式でお酒もすすむ! お顔だし確認し忘れたのでイケメン旦那様をお見せできないのが残念 大学の後輩だと小耳にはさみ勝手に親近感がわいていました 今回のこういうご縁は学校をやってきて良かったと思う瞬間です おふたりさまお幸せに~ 心理学カレッジは明るく元気なニューフェイスさん登場! お久しぶりの生徒さんも登場! 夏の終わりの打ち上げ会にもご参加いただき盛り上がりました みんな自らいろいろ役割分担し会をつくってくれます 私は単に酔っぱらうだけでいつも申し訳ない 皆さまのおかげで毎日楽しくてありがたい~感謝!
  • 2022.8/公認心理師に合格しました 2022年8月30日
    夏もそろそろ終盤ですね 行動制限の緩和されたこの夏 みなさんは思い出をつくられましたか? 私の夏の思い出は「国家試験」の夏でした 受験条件を満たす実績が認められるかドタバタ劇のなか 本当に受験票をもらえるのかは手にするまで大きな不安であり 勉強の準備はしていたものの受験可否は半信半疑のもやもや いざ受験票を手にしたのは一か月をきった直前で ホント本気モードに切り替えるのが一番の苦労でした なんか受験票をもらえたこと自体で満足してしまったというか笑 ※ご存知ない方も多いと思いますが公認心理師は受験するための条件のハードルが高いのです そして7月17日に本試験でした 今年は実務者が受験できる最後の年ということもあり会場は人人人で大ホールに見渡す限りの受験生!? 圧倒されながらも試験時の自身ルーティーンで平常心へ 今年の問題は例年にない難易度の高さということで苦しむ受験生の声声声でした たしかに公式テキストでも赤本でもそのカケラも載っていない問題が多かったように思います また医学の専門領域の問題が深すぎて何の資格試験だっけと苦笑いも‥ そんな真夏の闘いでしたが 8月末に結果発表があり「合格」ということになりました これから公認心理師として自分がどこにどう貢献できるかをしっかり考え取り組んでいきたいと思います ※登録されるまでに2ヶ月くらいかかりますが!? SNSで合否さまざまな皆さんの試験後のお話しを聞き知りホントこの資格にかけたいろんな思いがあることを実感しています 5G同士のみなさん支えられたご家族やご友人のみなさま関係者のみなさますべての方にお疲れ様でしたの言葉と感謝です ※5Gとは区分Gの5回目の試験のこと 心理学レッスンはいつも通り少人数制でやってます!
  • 2022.7/第五回公認心理師試験が実施されましたー! 2022年7月26日
    7月17日に第五回公認心理師試験が実施されました この公認心理師は国家資格です カンタンに言うと国内カウンセラーの最上位資格になります 通常は心理系の大学院を出てようやく受験資格がもらえます 今回開始~5年限定の実務者優遇の受験資格最後の回となりました 駆け込み受験者も多かっようですごい人数だったようです ひとつの会場で何千人??(定かではない) 受験生のみなさま夏真っ盛りの暑い中ホントおつかれさまでした 試験後Twitterでのみなさんの評価は「難しかったー」が大多数 基本はブループリントからの出題ということですが‥ 初めて見る言葉が多すぎたり 複数の教本で聞いたこともない理論がいくつも出たり また出題委員に医者が多かったせいか?(医者が多いと噂より) 医学の専門的なことを問われたりなど 受験生はかなり苦労された感想が多くありました 前回は簡単票が多かったため平均点は大幅に下がるのでは? 次年度の第六回試験からは大学院卒者の若者が中心です 受験者数も激減し少数の受験規模になることでしょう とはいえ欧米と比べ日本は心理職が少ないと言われています 心の時代を進行しているなかですし 実務経験のある公認心理師をこの先も増やしてほしいと思います ぜひ受験機会を再度検討していただきたい 合否はまだ先ですが結果として出ます それにより人生計画が大きく変わる方もたくさんでしょう しかし今回取り組んだ学びはきっと人生の役に立ちます また学びをぜひ継続され自分のため人のために活躍を期待します さて カレッジはこじんまり少人数で心理学レッスンやっています カウンセラーや心理学の先生を目指している方 人生に心理学を生かしていけるよう学ばれている方 コミュニティとして楽しまれている方 さまざまです この夏も引き続きがんばりましょう
  • 2022.6/ツァイガルニク効果と教育ですね 2022年6月14日
    念願の「舌下免疫療法」をスタート!! なんか重病ですか・・? まあ重病といえばそうかもしれません 毎年苦しめられる花粉症の対策です もう10年以上花粉症とつきあってきました 今年はものすごくキツかった‥ 鼻づまりで眠れないツライ日々 口呼吸やむなしで喉がやられる レッスン中も鼻づまりでまともに声が出ないことも度々 慢性的な寝不足と頭痛 くしゃみが我慢できず変な体勢で腰を痛める ティッシュはスグ無くなるし鼻の下は痛いし ほんと花粉症はいいことなし 何度日本中の杉とヒノキを焼きはらう夢を見たことか!? 見かねた生徒さんお二人が教えてくださいました それが舌下免疫療法です 花粉のオフシーズンに毎日お薬を飲んで免疫をつける方法です 生徒さんお二人は始めた翌年から抜群の効果があったそうです もう期待せずにはいられません 5月に医師に相談しアレルギー検査などを経て先週からスタート! 来年の杉ヒノキの花粉シーズンが楽しみです~ さてカレッジは平常通り心理学レッスンに公認心理師勉強会です そんななか卒業生が久しぶりにお顔を見せてくれました あの京都大学を卒業され教育業界に新風を巻き起こされているHさんです! 今回は画期的な教育システムを構築されいろいろ教えてもらいました 対象は小学生・中学生・高校生ですがたったの3ヵ月であることが習得できるそうです そしてそれを習得したら完了です あとは生徒さんご自身がすごいことになっていく・・・ 私はそんなイメージを持ちました 詳しく知りたいという方は体験されてくださいね~ て、体験はやってるのかな?? 紹介制度もあるそうですし詳しくはwebで! ちなみに↑すべてを言わないで「えー肝心なところ教えてよー」となるのはツァイガルニク効果ですね 公認心理師勉強会でシェアしたところですwww もうすぐ関西も梅雨入りですが雨にも負けずがんばりましょー
  • コロナ禍で心理学頑張った方々が次々修了~! 2022年5月26日
    ようやく花粉から解放されました~ 今年はキツかった!? まだ少し咳はありますが… あのツライ日々に比べるとなんと快適か! 来月から舌下免疫療法を始めます~ 教えてくれた生徒さんに感謝です さてカレッジではYさんが修了インタビューでした 公私ともすごく忙しいなかでも頑張られた1年半です これから更に飛躍される計画もうかがっています 学んだテクニックの活用でプラスを倍増されてください! 修了おめでとうございました~ カレッジではたまたまワンコ入りレッスンなんかもありました みなさん楽しんでくれたので良かったのですが‥ 最初は吠えてしまいご迷惑をおかけしました 公認心理師赤本勉強会クラスはいよいよ追い込み あとひと月半がんばりましょう!
  • カメと諭吉とウサギさんとは!? 2022年4月6日
    春です 桜です きれいです なんかワクワクします が‥ コロナも戦争も花粉もヤダーーーー と、、 ザワつく気持ちがあるなかでもマイペースです さてカレッジでは今月も修了生がいます 昨年秋からがんばられたお2人は結構ハイペースでした 3月後半の修了プレゼンで有終の美です Iちゃんはオーディエンスを上手に巻き込んだプレゼン 多くの場数を踏まれていてさすが鍛えられていますね 心理学の要素もふんだんに取り込みお見事でした~ Kさんは「諭吉さん」の人生を軸にとても興味深い心理学でした と言っても福沢諭吉さんの人生ではなく1万円札の一生 「へ~」「そうなんだ~」のネタがたくさん IちゃんKさんともお互い協力するパートもありましたね そこが一番盛り上がったかも!? 見学の7人は「Kさんのカメ」にハートを撃ち抜かれました ホントお2人さま修了おめでとうございましたー!! s#NLP#心理学#カウンセラー#カウンセリング#コーチング#公認心理師#メンタルヘルス#資格取得
  • カレッジ9度目の春です 2022年3月13日
    日々いろんな心配事があるなかですが‥ 街は春の彩がちらほら 穏やかな世界になってほしいと願います カレッジでは コロナ対策しながらの心理学レッスン 公認心理師の勉強会などやっています そんななかHさんご卒業です! おめでとうございます コロナで何度もレッスン休止になるなか ゆっくりじっくりご自身のペースで1年半がんばられました これからもレッスンご参加お待ちしています~ さて カレッジの外では生徒さんプロデュースで ヨーロッパ発の昆虫食ワンコ用おやつ試食会&撮影会を行いました カメラマンもほぼプロ並みの撮影技術を持つ生徒さんです K介さんとうちのワンコもガッツリおやつに目が♡♡♡でしたね ワンコのアレルギーも出にくいSDGsにも貢献する逸品です ご興味ある方はこちらからどうぞー https://www.facebook.com/bouekikmt しかし春は事務作業が多い‥ 個人の確定申告 受験関係の書類 親の後見人の裁判所提出書類 外部の研修報告書 など 会社員時代を思い出しながらヒョーケーサン笑 世界が平和になりますように~
  • 公認心理師勉強会は今年もスタート! 2022年2月6日
    このところ 創聖のアクエリオン♬主題歌をヘビロテしながら せっせと確定申告にむけた資料づくり そのほか成年後見人として裁判所報告資料とか またすぐに中間決算もまとめなきゃだし なにかと事務作業が多い毎日です でもアクエリオン♬聞きながらだと すごく元気でるし爽やかな気持ちで取り組めるからスゴイ 元気が出る曲って人それぞれ何かありますよね スーパーフライと水樹奈々は自分的には外せないところ POWER GATE♬は落ち込んだとき必ずお世話になります 心理学の自己分析では超視覚優位な私ですが この心地よさを更に高めるためもっと聴覚を鍛えないとですね さてカレッジですが 1月中旬から今年も公認心理師勉強会がスタートしています 昨年はキーワード中心の勉強会で6名のみなさんが頑張りました 今年は3名の方が参戦でお1人が7月に本試験受験されます なので受験対策含め「赤本」をテキストとした取り組みです この「赤本」はホントよく出来ています 心理学について幅広く必要な知識を得ることができます 余計なとこまで書きすぎず割り切ってるところがいいですね 7月までに急速成長がんばりましょう もちろんNLP心理学にカウンセラー養成は通常運転です!
  • 2022年よろしくお願いいたします! 2022年1月2日
    あけましておめでとうございます! 旧年中はコロナ禍で諸々ダウンサイジングしながらの学びでしたがご支援いただいた皆様ありがとうございました 今年もレッスンを通して受講生の心の問題に取り組み、またカウンセラーやメンタルトレーナー、心理学講師の養成などしっかり取り組んでいきたいと思います 「NLPグローバル・コミュニティ・カレッジ大阪」をよろしくお願いいたします さてお正月2日はさすがにレッスンもなく箱根駅伝を見ながら飲んでいます 毎年ながらお正月を一番感じる瞬間ですね この落ち着いてゆっくりした時間をまた来年も過ごせるように今年もマイペースでがんばっていきます~